早くかかないと、賞味期限が切れるよっと


http://ledrightmtg.diarynote.jp/201205011850118217/



TOP 5カードは灯台が使われてるのが少量だったくらいで、
ほぼ使われましたね。


まぁ、ひみつに書いていたかがり火はTOP5に入ってないのは、どうなの?
って感じですが。

両面カードがなくなり、
かわりに入ってきた新キーワード能力は結魂と奇跡。
(単騎なんてなかった…)

リリアナさんに速攻倒されたグリセルブランドが、
下の環境であんなに猛威を振るうとは…


① 忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned

The クソゲー 発生装置。
「スタンは坊主めくり」
なんて呼ばれるようになった一因になったカードなんじゃないでしょうか。

マナフラットも何のその。
捲れば盤面崩壊 + ダメージ。
そして相手は死ぬ。

CASTタイミングは難しいけれど、
相手のみの地震 + ハリケーンは良くなかったですね。


② 魂の洞窟/Cavern of Souls

アヴァシンリストアのカスカード2。
部族推しのカードなので、部族で使われてるうちは許容できたけど、

ウーズ!
エンジェル!
ビースト!

みたいな使い方されると、ちょっと…

まぁ、これからも下の環境では使われるカードなので、
不毛の大地でバキバキ割っていきたいと思います。


③ 修復の天使/Restoration Angel

「4マナオープン = 修復の構え」

3/4、飛行、Flash に加えて、シングルシンボルの4マナ。
さらにブリンク付き。

酸スラ、ボーラスの占い師、スラーグ牙、シンコレクター、SCM。
とにかくいろんなものをブリンクしてくれたなぁ。

ラクドス・グルールは使っていたんですが、
ほんとこいつは嫌でしたね…
チャンプアタック敢行しているような気持によくなりましたw

悪名の騎士、ランペイジャー使うようになって、ようやく戦えるかなって感じの生物。

下の環境でもキッチンや永遠の証人をブリンクしたりして、
まだまだ暴れてくれそう。


④ 稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler

絆魂クリーチャーとしては銀心よりもこちらに思い入れがありますね。
場に出た時、または他の生物が場に出た時に絆魂して、速攻付与。
特に先手ブリッツでの、教区の勇者 ⇒ 密使 & Lightning Mauler には何度泣かされた事か…


⑤ 士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts

アヴァシン リストア発売前、デュオさん、だいち、さ会長と向かった長野遠征。
しかし、我々に待っていたのは渋滞だった…

そんな軽井沢観光に向かった我々の社内では、このカードの話題で持ち切りだった。

-通称 石井ぱくろう-

絶対強い!
Tsuyoiじゃなく、強いと確信して、
みんなで買いましたw

実際トーナメントでも使われ、「パーマネントをパクる」という画期的な能力で
惹きつけてくれた一枚かと思ってます。

白黒ソリン奥義前にTOP ⇒ CAST パクッてこっちが奥義

ってシーンを見た時にはゲラゲラでしたw




~レガシー~

まぁCavern of Soulsがゴブリンのすんなり入っていった事でしょうか。
これによって、ゴブリンは対青デッキの耐性がまし、赤単に弱くなったわけですがw
他には

●終末/Terminus
●天使への願い/Entreat the Angels

の奇跡カード。
奇跡カードはBS、独楽、Ponderがある環境ならとても強いですよね…

●グリセルブランド/Griselbrand

SnTとこいつはほんとにダメ…

コメント

まちゃきんぐ
まちゃきんぐ
2013年10月1日15:58

かがり火でどんだけもめてきたことか…ワラ

相手マナクリキープからの赤マナない状態からのバッパラから赤マナ出しての奇跡かがり火ほど気持ちいいのはないですね。ワラ

LED
2013年10月1日21:28

>まちゃきんぐさん

かがり火は評決のような全除去と違って、相手だけっていう所が本当に酷かったなぁと…
ブロッカー展開してたら自分だけ場が崩壊、のような場面、何度も見たからね…

LED

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索