ほんとはネタ的な記事を上げる予定だったのですが、
せっかくAMC優勝者のpoporonさんよりコメントを頂戴したので、
デッキについて、調整した事、思った事などを。

poporonさんのデッキリストはこちら


●メインデッキ
2《Badlands》
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《Underground Sea》
2《Volcanic Island》
3《不毛の大地/Wasteland》

4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2《墓忍び/Tombstalker》

4《渦まく知識/Brainstorm》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《二股の稲妻/Forked Bolt》
4《思案/Ponder》
3《もみ消し/Stifle》
3《目くらまし/Daze》
3《Force of Will》

●サイドボード
1《Bayou》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《電謀/Electrickery》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2《紅蓮破/Pyroblast》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《絶望の荒野/Forsaken Wastes》
2《非業の死/Perish》
1《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》

自分のデッキリストは前回の通りなので割愛します。


① 土地構成

-1 badlands
+1 Volcanic Island
-1 フェッチ
+1 Wasteland

生物に奇襲隊をとったので、
それに伴い、ちょっとした変更を入れました。
赤のダブルシンボルを確保したいので、
Volcanic Island を1枚増やしたのと、
墓忍びを1枚減らしたのでbadlandsを1枚減らしてます。

初手のキープに必須な青マナ源は14枚にして、その分不毛を増やしました。


② 生物

サイドに墓地対策をとられた場合、

4 Deathrite Shaman
2 Tombstalker

と、1枚で6枚ものカードに刺さってしまうのが嫌だったので、
(Cabal Therapyまで見ると9枚)

-1 Deathrite Shaman
-1 Tombstalker

として、空いたスロットに何をいれるかを考えました。

ポイントとしては、

ⅰ.青 or 赤 の1マナで出せる生物
ⅱ.パイロマンサーで横並びにしたものを活かせる

という事。

セラピーから即座にFBまでいく時、
黒マナを使ってて、赤 + 青マナしかないって事がよくあったので、
(アンシー + ボルカとかで、セラピーCASTみたいな)
青マナ or 赤マナで出せる1マナの生物が欲しい場面がよくあり、
最初はガイドとか使ってましたが、もみ消し & 不毛とってるのに
なんだかなぁと。

そんななか、横並びした生物を活かせるものを探してたら、
そういえば、自分の回りにはカルドーサレッド好きのユーザーがいたなぁと思って
試したのがこいつ。

ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker

こいつならⅰ、ⅱ、の条件を共に満たせるので悪くないかなぁと。
実際に使ってみて、キッカーで勝ったゲームは2回と少なかったですが、
なによりもセラピーFBの赤1マナのハンデスとして頑張ってくれました。
もう少し試してみる予定。


③スペル

オリジナルが完成度高かったのでそのまま。
メタゲーム上で二股の稲妻が弱いと感じたら、
追加のカウンターにするかも? 程度。


④サイドボード ・《絶望の荒野/Forsaken Wastes》

これはそのままでいいですね。
Sulfuric Vortexに変わってるのは持ってなかったからw
BEBに引っかからないので、絶望の荒野のままでいいと思います。


⑤サイドボード・突然の衰微

オリジナル版に入ってなかったが、
入れたかった一枚です。

やっぱりきついのが、

・相殺
・虚空の杯

だと思うので、
上から叩き割れる衰微はサイドに欲しいかなと。
最近奇跡コンが多い気がしたので、
衰微は2枚いれておこうと選択。


⑥サイドボード・残り

1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《電謀/Electrickery》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》

となるとここから2枚減らした上で同じような効果が出るものと。

硫黄の精霊は間違いなく、未練対策。
電謀も似た様な使いかたかなと。

EE & エコーは置物対策かなと思ったので、
衰微でカバーできるとして、
今回はこいつを試しました。

Izzet Staticaster / イゼットの静電術師

ブルーカウントとして数えられる、タフ1殺し。
入れる相手としては

・未練
・エルフ
・ゴブリン
・サリア
・マザー
・マナクリ
・YPM

などなど。

ANT戦などはサイドからボブを入れてくるケースがあるので、
稲妻削って、こちらを入れてました。
ボブ出てくれば、出すし、
出してこなければ、そのままWillの餌へ。

ちなみにデスタクへのアンチカードにはなりそうですw


⑦ プレイング

ギタ調から手札を見れるので、

ⅰ.揉み消しの打ち所
ⅱ.YPMの出すタイミング
ⅲ.何をカウンターするか
ⅳ.セラピーで何を落とすか

ここら辺はかなりプランを持ってプレイングできると思います。


土地が一杯あるような手札を見た時は揉み消しは温存し、
Willの餌にしたり、他の所にうったり。

手札見て相手に除去がある場合には、

YPM召還
⇒ 優先権渡さずにソーサリーCAST
⇒ 相手の除去にあわせてこちらもインスタント

手札交換の為のBSにWillなど

みたいなプレイングは、手札みれる為やりやすかったです。


⑧ その他

メタによっては白力線が増えてくると、
コンボ相手にサイド後の有利がつかなくなったりしそうです。

その時にはサイドのカウンター増やすなどの処置は必要かなと。

呪文貫きは1~2とる検討するべきかもしれません。



コメント

にょいん(ぺろはる)
2013年8月12日12:59

リンクさせてもらいまし(՞ةڼ◔)/たぁ

LED
2013年8月12日13:04

> ₍₍ ᕕ(՞ةڼ◔)ᕗ⁾⁾ 氏

おす

篠塚理穂(本名)
篠塚理穂(本名)
2013年8月12日14:38

ε=└(┐卍՞ةڼ◔)卍 

poporon (fumi)
2013年8月12日21:01

解説ありがとうございます。

>衰微
抜くもの、とる理由とも同じこと考えてました。
ただ爆薬でも役割をこなせる部分なのでまだ検討が必要かもしれません。衰微より爆薬のほうがサイドインして強く使えることが多い印象です。(アンシナジーはありますが‥)

>メインのクリーチャー
これは個人の趣向で大分かわりますね。
自分は墓忍び好きすぎるので。
死儀礼に関しては墓地対よりも先に仕事することが多く、働けばブン回り発生装置なので4より減らせないと思ってます。
奇襲隊のシナジーはかっこいいなと思いました。赤を濃いめに使うなら強そうですね。

>土地構成
ここはもっともいじられてしかるべき所です。
バドラン2なのは墓忍び3の時の名残です。
不毛も4でいいと思います。パイロマンサーを得て大分攻撃的になりました。
フェッチ9は自分が大地主みたいなので、少しでも土地引かないように個人チューンです。


自分が意見をお返しできるのはこんなところです。
とくにサイドはまだまだ調整中なので、すごく参考になりました。


これを期にリンクさせていただきますね☆

LED
2013年8月13日11:57

>バジツさん
???「たかやー、宅急便がとどいてるわよー」

>poporonさん
こちらもリンクさせて頂きました。
宜しくお願い致します。

・死儀礼
自分もこれを3にしていいのか、というのは今でも迷っています。
ただ、奇襲隊の関係で自分は赤を濃くとっているので、
2体並んでも、仕事しない事が多かった、という理由ですね。

ちょっとしたリストの差でこういう違いが出るのは面白いです。

・サイドカード
ここはまだまだ検討の価値がある箇所かと。
本当は水没なんかがあると、ミラーは楽だなぁと思ってます。
どこ抜くんだ、ってのが問題ですがw

しばらくは使う予定なので、調整はちょこちょこ記述していきますね。
LED

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索